2013年11月27日

紅葉が最高潮です          


晴れわたる青空、さんさんと降り注ぐ太陽の光を受けた真っ赤な紅葉、足元に咲く黄色いツワブキの花。今日は紅葉狩りに最高のお天気です。
四季のある日本に生れて本当に良かったなと思える瞬間ですね。
紅葉は全体的には見頃が続いています。
特におすすめビューポイントが、ちょうど『最高潮』になっています。
夏の酷暑で、例年よりも葉数が少なめですが、順調に冷え込んでいるので、紅葉の発色は美しいですよ。
本園側から植物園を一周するおすすめコースで、今日の紅葉模様をご紹介しましょう。

本園から植物園へのトンネルの横では、ひと際黄色く色付いたイチョウが目につきます。
IMG_1027.jpg

花の広場に向かう園路入口
紅葉のトンネルが皆様をお出迎えしています。
IMG_1011.jpg

みどり滝から眺めるのもいいですよ。
IMG_1014.jpg

近くでは紅葉を背景にして、ジュウガツザクラが花盛りです。
紅葉と桜のコラボは大人気。記念写真スポットになっています。
IMG_1007.jpg

花の広場
見頃になってきました。
IMG_0957.jpg

小さなお子様から年輩の方まで、人気のある「輪投げ」
最近はあまり見かけなくなりましたね。
IMG_0963.jpg

一番のおすすめ、和室周りに行きましょう。
和室西側には、おすすめの記念写真スポットがあります。
IMG_0969.jpg

和室の南にある和庭園
灯篭やツワブキの花、芝生との調和が美しいですよ。
IMG_0978.jpg IMG_0975.jpg

和庭園からもみじ滝に下りていく園路
つづら折りの園路を下りながら、もみじ道に下りていくと紅葉を満喫できます。
ただ細い園路で、手すりなども無いので、お足元には十分お気を付けくださいね。
IMG_0985.jpg

園路の途中からもみじ滝を眺めるのもいいですよ。
IMG_0983.jpg

もみじ滝近くのもみじ道
いい感じになってきました。ここも人気写真スポットです。
IMG_0986.jpg

もみじ道の足元は、ツワブキが彩りを添えています。
IMG_0990.jpg

最後は、東門付近
見頃になっています。
IMG_0991.jpg

池の近くは、人気の記念写真スポットです。
紅葉と並んで写真が撮れますよ。
IMG_1001.jpg

もし時間と脚力に余裕があれば、植物園から少し足を延ばして、新池に行ってみましょう。
メタセコイアの紅葉が進んできました。
森の中に来たような別世界を味わえますよ。
IMG_1022.jpg

2枚の写真、どちらが本物かお分かりですか?
IMG_1021---回転.jpg IMG_1021.jpg

右側が本物で、池に映りこんだ『逆さ紅葉』です。


『紅葉はいつまで見られますか?』よく聞かれるお問い合わせですが、一番答えに困ります。
見頃になった紅葉はとってもデリケートです。
嵐に見舞われば、一夜にして散ってしまうこともあります。
11月中は大丈夫だと思われますが、後は天候次第になりますので、お早めにお楽しみいただければと思います。

posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 16:01| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

紅葉とバラの状況

小春日和の土曜日曜が過ぎ、雨の月曜日となりました。
今朝は曇り空で、昼前あたりから雨が降り出しています。
意外と暖かく感じる中で、午前中を過ごしました。
植物園を中心に「第11回 もみじ観賞会」を開催しています。
東門周辺の紅葉も色が深くなっています。
CIMG8940.jpg CIMG8937.jpg CIMG8943.jpg
CIMG8955.jpg CIMG8973.jpg CIMG8971.jpg
CIMG8936.jpg

土日限定ですが、「もみじのライトアップ」を例年通り実施しています。
先日の土日の「ライトアップ」の様子です。
「もみじのライトアップ」(午後8時まで)は、12月8日まで残り4日間行います。
IMG_8288.jpg IMG_8297.jpg IMG_8361.jpg

今年は、「躍動する夜の紅葉」として光のイベントを、三段滝周辺で12月1日まで期間限定で行っています。(雨天時中止)
IMG_8348.jpg IMG_8344.jpg IMG_8350.jpg

新池のメタセコイアも黄色が増して来ています。
今朝は、中央の杭に可愛いお客が一番乗りしていました。
CIMG8929.jpg CIMG8931.jpg

グリーンアイス、セレッソ、ミュージックなどバラ園もまだまだ蕾を上げており、12月上旬も周辺の紅葉と合わせて楽しんでいただけそうです。
CIMG8933.jpg CIMG8979.jpg CIMG8977.jpg
posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 16:15| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月08日

日本海の低気圧の影響で!!

先日来、日本海の低気圧が勢力を強めて移動し、東北や北海道では「爆弾低気圧」で台風並みの強風が吹き荒れ、寒気が流れ込んでいます。
須磨離宮公園においては、この1週間で「もみじ」の状況が一変し、日毎に冬の到来を身と目でガッツンっと感じています。
今朝の「もみじ」は、林床の黄色いツワブキの花がサポートしてくれています。
CIMG1840.jpg CIMG1848.jpg CIMG1887.jpg
CIMG1889.jpg CIMG1890.jpg CIMG1894.jpg
今夜と明日、「もみじ」のライトアップを楽しんでいただきたく、照明配置も・・・・
また、噴水広場では秋バラが寒さに負けずにシッカリ咲き続けています。来春に向けてビオラを植え付け、チューリップの球根植え込み作業を行いました。
CIMG1877.jpg CIMG1729.jpg CIMG1730.jpg

花の広場で落葉を踏みしめて歩いていますと、バキ、バキって足元で霜柱を踏みしめた時のような音がするので、ジッと眺めますと「ラクウショウ」の球果を踏みつぶしたようです。
花の広場南側で、茶色くなった円錐形の樹木が「ラクウショウ」です。
踏みつぶしてジッと見てみますと「ヤニ」が出ています。手に取ると黄色の粘りがあり、放っておくと色はナカナカ取れませんでした。要注意です。
CIMG1776.jpg CIMG1811.jpg CIMG1815.jpg

一方、新池の畔で茶色く色づいているのは「メタセコイア」で生きる化石と言われています。CIMG1818.jpg CIMG2074.jpg

posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 15:01| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月01日

紅葉ラストスパート

早いもので今日から師走ですね。
今年は紅葉も少々駆け足で進んでいます。
全体的には『見頃』が続いていますが、主な見どころでは落葉が始まっていますので、終盤に差し掛かっています。
風に吹かれてハラハラと舞い下りる紅葉、園路に広がる紅葉の赤い絨毯、そして池を赤く染める紅葉と様々な表情もお楽しみいただけます。
本園側から植物園を一周するおすすめコースで、今日の紅葉模様をご紹介しましょう。

本園と植物園を結ぶ歩道橋
IMG_5619s.jpg

花の広場に向かう園路入口
もみじの絨毯が広がります。
IMG_5628s.jpg

花の広場
ピークを過ぎて、散り始めています。多くの方が記念写真を撮られていました。
IMG_5788s.jpg

集めた落ち葉で山を作ってみました。
IMG_5795s.jpg

一番の見どころ、和庭園に行ってみましょう。
和室西側の記念写真おすすめスポット
散り始めていますが、まだ見頃です。
IMG_5640s.jpg

和室の南にある和庭園
落葉した木もありますが、見頃が続いています。
IMG_5653s.jpg

見頃のイロハモミジたち
IMG_5647s.jpg IMG_5656s.jpg IMG_5659s.jpg

和庭園からもみじ滝の方に下りていきましょう。
ちょうど見頃です。
水面が落ち葉で赤く染まっています。
IMG_5667s.jpg IMG_5668s.jpg

もみじ道
落葉し始めていますが、まだ見頃です。
IMG_5682s.jpg

もみじ道から東門の方に小道を抜けていきましょう。
ツワブキと紅葉がいい感じです。
IMG_5684s.jpg

東門付近
池の周りが見頃です。
IMG_5692s.jpg

紅葉と一緒にツワブキが花盛り。
IMG_5697s.jpg

すっかり色づいた紅葉はとってもデリケート。
ちょっとした風や雨で、あっという間に散ってしまうこともありますので、ご了承くださいね。
12月1日(土)、2日(日)は、夜8時まで夜間開園し、『もみじのライトアップ』と『もみじキャンドルナイト』を行います。
観賞温室では、今日から『ポインセチア展』も始まりました。
温かい温室で、クリスマスの雰囲気もお楽しみください。
posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 16:54| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

植物園エリアの紅葉と見頃の花々 

11月も残り3日となりましたね。
26日の風雨の後、一部の紅葉は落葉しましたが、全体的には紅葉の見頃が続いています。
日々刻々と紅葉は移り変わっていきますし、いつまで持つかはお天気次第となりますので、お早めにお越しくださいね。
今日の植物園エリアの紅葉と見頃の花々をご紹介しましょう。

まずは紅葉からご紹介。
一番のおすすめスポットは、和庭園
見どころがたくさんありますよ。
和室の西側
IMG_5327.jpg

和室の南側
IMG_5308.jpg IMG_5311.jpg IMG_5325.jpg

和庭園からもみじ道側を見渡すと・・・。
IMG_5317.jpg IMG_5304.jpg

和庭園からもみじ滝に下りていく園路
つづら折りの小道は紅葉のトンネルです。
IMG_5301.jpg

二番目におすすめスポットは、もみじ滝
やっと見頃になりました。池に浮かぶ紅葉の落ち葉も趣がありますよ。
IMG_5289.jpg IMG_5297.jpg

三番目におすすめスポットは、もみじ道
特にもみじ滝近くがおすすめです。
IMG_5345.jpg

四番目におすすめスポットは、花の広場
山の緑と紅葉のコントラストが鮮やかです。
IMG_5334.jpg

五番目におすすめスポットは、東門付近。
IMG_5358.jpg IMG_5363.jpg


他の紅葉スポットは?
みどり滝
IMG_5378.jpg

歩道橋近く
IMG_5275.jpg

花の庭園
バラと紅葉が競演中。
IMG_5338.jpg

植物園エリアで見頃の花々は?
連絡橋の植物園側では、ジュウガツザクラの見頃が続いています。
IMG_5364.jpg IMG_5365.jpg

1本ですが、シキザクラの花数が増えてきました。
IMG_5373.jpg

もみじ道からあじさい園への小道には、ツワブキが群生しています。
IMG_5349.jpg IMG_5354.jpg

12月1日からは観賞温室で『ポインセチア展』が始まります。
12月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)は、20時まで夜間開園しますので、もみじのライトアップとポインセチア展もお楽しみいただけますよ。
紅葉狩りで体が冷えたときには、暖房の入っている観賞温室でほっこり温まってくださいね。
posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 18:09| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

幻想的な紅葉のライトアップ

11月23日から始まった『もみじのライトアップ』。
日中とは全く違った幻想的な紅葉をお楽しみいただけます。
23日の夜に撮影した写真でご紹介しましょう。
拙い写真のため、実際よりは暗めの写真になっています。
実際にはもっといい感じですので、ぜひご自分の目でお確かめいただければと思います。

一番見どころの多い和室周りからご紹介。
和室西側の記念写真おすすめスポット
IMG_4938.jpg

和室の南にある和庭園
IMG_4900.jpg IMG_4929.jpg

和庭園からもみじ滝に下りていく園路を見下ろすと・・・。
IMG_4915.jpg

次は、もみじ滝近くのもみじ道
IMG_4912.jpg

東門付近
記念撮影スポットになっています。
IMG_4950.jpg IMG_4956.jpg

花の広場
ラクウショウが幻想的でした。
IMG_4942.jpg IMG_4948.jpg

竹林もいい感じです。
IMG_4944.jpg

みどり滝
キャンドルが蛍のように点在しています。
IMG_4962.jpg IMG_4965.jpg

植物園一円に、ライトアップの見どころが点在しています。
市街地でお気軽に楽しめる『もみじのライトアップ』に是非お越しくださいね。
posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 14:01| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紅葉が最高潮 

今日は三連休の最終日。
朝から申し分のない青空が広がっています。
朝一番に園内の紅葉めぐりをしてきました。
全体的には見頃が続いており、ちょうど『最高潮』になっています。
今年は順調に冷え込んでいるので、紅葉の発色がとても美しいです。
今日は夜間に紅葉のライトアップもしますので、紅葉狩りには最高の一日になりそうです!
本園側から植物園を一周するおすすめコースで、今日の紅葉模様をご紹介しましょう。

花の広場に向かう園路入口
紅葉のトンネルが皆様をお出迎え。
IMG_4979.jpg

近くでは紅葉を背景にして、ジュウガツザクラが咲いています。
IMG_4974.jpg

花の広場
ちょうど見頃になりました。
IMG_4982.jpg

花の庭園
バラと紅葉が競演中。
IMG_4995.jpg

次は一番見どころの多い和室周りに行きましょう。
和室西側の記念写真おすすめスポット
最高潮になっています。
IMG_5019.jpg

和室の南にある和庭園
IMG_5012.jpg

見頃のイロハモミジたち
IMG_5015.jpg IMG_5014.jpg IMG_5017.jpg

和室の東側
IMG_5029.jpg


和庭園からもみじ滝に下りていく園路
今日一番のおすすめスポットです。
つづら折りの園路を下りて、もみじ道に下りていくと紅葉を満喫できます。
ただ細い園路ですから、お足元には十分お気を付けくださいね。
IMG_5002.jpg IMG_5005.jpg IMG_5009.jpg

もみじ滝近くのもみじ道
こちらも最高潮になってきました。記念写真スポットにもおすすめです。
IMG_5054.jpg

もみじ道の足元では、ツワブキサザンカも咲いていますよ。
IMG_5051.jpg IMG_5053.jpg IMG_5048.jpg

東門付近
見頃になっています。
IMG_5033.jpg

ツワブキも花盛りです。
IMG_5037.jpg

次は植物園から少し足を延ばして、花しょうぶ園近くの新池に行ってみましょう。
メタセコイアの紅葉が進んできました。
まるで森の中にいるみたいな気分を味わえます。
IMG_5058.jpg

池のコイと一緒に『逆さ紅葉』
IMG_5062.jpg

池の近くでは、甘い香りがするので、振り返ってみると・・・。何の花でしょう?
IMG_5068.jpg

初夏の果物「ビワ」の花です。
紅葉を探して園内を歩いていると、予想外の出会いがありました。



『秋の洋らん展』は本日が最終日です。(観賞は16時までになります。)
最高潮の紅葉と一緒に、洋らん展バラもお楽しみいただけるのは、今日までです。
是非お見逃しなく!
posted by 神戸市立須磨離宮公園 at 12:11| 紅葉情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。