朝から多くの皆様にご来園いただいています。
植物園の和室では、茶道裏千家相和会様のお点前で、梅見茶会が開催されています。
2〜3日前までは雨が心配されましたが、和室周辺の赤い毛氈を敷いた床几でもゆったりとお茶をお楽しみいただいています。


相和会の平野先生そして皆様 すばらしいお点前ありがとうございました。
梅園でも思い思いにゆったりと梅の花をご観賞いただいています。
爽やかな風に梅の良い香りを感じるようになってきました。

“月影”(青白色の一重の白梅)


“道知辺”(淡桃色の一重の紅梅)


“関守”(小ぶりで淡桃色の一重の紅梅)


“緋の司”(濃桃色の八重の紅梅)


“思いのまま(輪違い)”(一本の木に白色と淡桃色の花が咲く珍しい品種)


全体的には3分咲きといったところでしょうか。
そろそろ見頃を迎えつつあります。
3月上旬から中旬にかけて見頃を迎えそうです。
皆様どうぞお越しください。
(花爽人)